いつもお世話になっている方々に麻布十番のスーパーに連れて行っていただきました。
スーパーの後すぐ家に帰る、ではなかったので見学のつもりがついついマイショッピング(これ内輪ネタ…なつかしい!!)。
初めて仔羊のスネ肉を買いました。英語でlamb shank。フランス語はjarret d'agneau?近所のスーパーではラムチョップか骨ナシのラム肉しかみかけないのと、「骨からゼラチン質がでてきて野菜にトロミがついておいしいよ〜」という説明を聞いていたらついつい。
このお肉の調理法について「トマトとニンニク、ローズマリーはあった方がいいね。あとは食べたい野菜と煮込めばいいよ」のお言葉通り、レシピみないで煮込んでみました。
たくさん野菜が食べたかったので、これら↑にゴーヤも入れたらどうなるかな?と入れてみたい気持ち半分、苦みがいい方向にでるか、でもミックスしすぎて黒い蜜のかき氷状態になっちゃうと元も子もないな、ということであきらめました。といっても
- ラムのスネ(643g)
- トマト(これは入れるとよいとオススメされました。缶詰なかったので生トマト)
- 玉ねぎ
- ニンニク、ショウガ、カラブリア産小さいとうがらし(コレしかし迫力あった)
- マッシュルーム
- 大根(以前プールオブランをいただいた時においしかったから入れました)
- ズッキーニ(イマイチだった、かな…)
- 長ねぎ(ポワロほどではないけど甘くトロんとおいしくいただけました)
- セロリ
- 赤ピーマン
- じゃがいも
と、わりと雑多な感じで入れました。人参の赤は大切だなと後から思ったけど、買い忘れたので省略。本当は黄色ピーマンもいれたかったけど、黒蜜を危惧して入れなかった。
オリーブオイルで肉のまわりをガードした後、野菜を放り込み、しばし蒸し煮に。その後水を入れました。写真は水分を足してる途中の図。
トマトが少なくトマト色ではなく。ブイヨンも切らしてたのでローズマリーとミックスハーブのみで。
手羽元が冷凍にあったので、それを放り込めばチキンブイヨンになったことに後で気づく。
3時間くらい煮込んで…
できました!
ワイルドルッコラも食べたくなり、途中で入れました(けど、予想通りきれいじゃない…)。
色は素朴ですが…辛みが効いて美味しかったですよー。お肉も超トロンとできました。おいしい。
できあがったのが夜10時を過ぎたので、早起きして(お腹がすいて目が覚めた)朝からガッツリ食べました(ほほほ…)。スープもおいしくいただきました。温まります。冬さきどりの料理でした。
おいしい買い物、ありがとうございました!!
マイショッピングってあの会のマイショッピングでしょうか?懐かしい。。
また、いつかやりましょう^^
Posted by: tsubo | Sep 01, 2008 at 11:29 PM
>tsuboさん
そうですそうです!
あの集いのときのマイショッピングですw
観るモノ変わっても(いや、あのシリーズでということででも)また集まれるといいですね。
Posted by: mayumi | Sep 02, 2008 at 12:46 AM