ある打ち上げの席にお誘いしていただきました。
あの方たちなら……おそらくガッツリ系。なんとなく心の準備をしていきました。そして準備して(お腹を減らして)いって正解!
お店は、前を通りかかって以来、気になっていたアタゴール。
席に座ると、軒下にぶら下がっているおそらく各国から来日された鳥さんたちが目に入ります。風になびいておいしくなる出番を待ってました。うーーん、おいしそうでした…。
今回はその鳥さんたちを口にはしませんでしたが、いただいたお皿を忘れないために。
前菜
イベリコ豚の自家製アンドュイエット。小腸のソーセージ
これ前菜ですか!?ってサイズ。直径35mm全長16-17mmくらいあったんじゃ。正直このお皿がでてきたときには最後のデザートまでいけるか不安でした。
でも、普段食べてるソーセージ(食の安全を騒がれてもなおソーセージ好き。最近はヘルマンのリオナソーセージグリルペッパーがお気に入り)よりもずっとずっと中身は詰まってなくて、普段スーパーで買うような凝縮度だったら絶対食べられなかっただろうけど、こちらは大丈夫でした。
中身は、各部位のカタチも食感もよくわかるサイズ。身だけだとちょっとワイルドすぎるけど(内臓そんなに得意でない)、野菜&ハーブと豆とソーセージが絡むとなんとも言えないおいしさ!
ナイフを入れた瞬間に中の肉汁がしばらく吹き出します。すごい。
これをいただいた直後から体温が上昇するのを感じました。燃えてる!!
メイン
ケベック産イノシシ ベルギーシメイビール煮込み フランダース風
日本の猪は鍋に適したかたさだけど、カナダの猪は柔らかいとサービスの方が説明されていた通り、とってもやさしい堅さ(やわらかい)。ビールの苦みもところどころに残っているような、味わう箇所によって異なる味が楽しめました。お皿奥のたぶんセップ茸のソースもおいしかった!
むかごが大量にお肉の上にのっています。緑の野菜は四角豆(しかくまめ)。初めていただきました。比べる対象として適当かどうかは定かじゃないけど、四角豆を見てたぶん肉厚度合いが似てるから?か、なぜか思い出したグラパラリーフよりは味の存在はないように感じました。紫の焼き芋もおいしかった。
デザート
ベルギーワッフルとキャラメルアイスクリーム
しっかりした生地でしたぁああ。噛みごたえのある生地。つい数日前にパンケーキ食べたい、と思って食べてなかったので粉モノつながりで。とても満足しました。
バニラアイスクリームもいただいたのですが、バニラビーンズは、この前新作発表会で食べたエルメさんのバニラとは違う産地だな、と思うところまでは思いました。が、どの味がどこ産、までは知らないのでうやむや…。産地が違うかどうかさえうやむや…。
あのー、それで、これだけ完食しておいて、それでやせたいとか思っているわけで、かなり都合がよすぎますが、次回もランチの時間帯におじゃましたいです。もう、夜になっても全然お腹がすきません。
今度一緒に行く友へのアドバイス。
このお店に行くためには、胃腸の調整をバッチリ整え、そのためにも睡眠時間をたっぷり(最低8時間)取って、かつ、前日から軽めの食事にしておくのがよいかと。それでお昼に行きましょう!
オークラ時代の先輩のお店、金麦にも行ってみます!
ついでにパンが乗っていたお皿は、オリエントエクスプレスシリーズのお皿でした!以前勤務していたので、ということでいただいたパンフレットをみて初めて気づきました。
右が四角豆(うりずん)。残り3本はナス。海外からきたナスが紫の。
アンドゥイエット、2002年かなんかにパリに行ったときに食べました。リヨン風。ルーブル美術館の結構そばだったけど、店の名前は忘れました。
実は、アンドゥイエットを食べようと思っていたのです。
私も内蔵はあまり得意な方じゃないんです。でも次の本を見たらあまりに美味しそうだったので。
稲葉由紀子 『新・パリでお昼ごはん』 TBSブリタニカ 2002年 p.36以下
「アンドゥイエット愛好家協会公認レストラン」なんて書いてあったんで、そこに行きたかった。しかし残念ながら、そこには行けませんでした。
Posted by: yoneyamakun | Oct 07, 2008 at 09:56 AM
yoneyamakunさま!
その本、さっそく図書館に予約入れました!見てみます!!
リヨン風は↑とは見た目違いますか?(中身は写真とらなかったのでお見せできないです)
私のいただいたのは何風ですかねぇ。ベルギー風でしょうか。。
Posted by: mayumi | Oct 07, 2008 at 10:18 PM
リヨン風ではなさそうですね。
私が食べたリヨン風にはクリーム状のソースがかかっていました。
もっとも上に掲げた本に載っているのはそういうものではないのですが・・。
ベルギー風については私は不明。
Posted by: yoneyamakun | Oct 09, 2008 at 09:39 AM
リヨン風はクリームソースが乗ってるんですね!!!!それもまた気になります。
それから…yoneyamakunさまはあんなにたくさんブログ使い分けてらっしゃるんですか!?いつのまにかまた増えましたですね…びっくりです!!
Posted by: mayumi | Oct 10, 2008 at 12:46 AM
ええ、ブログは使い分けています。
どうも一つだと話題が限られる場合があるので。
でも、忙しくてねえ・・・。
Posted by: yoneyamakun | Oct 12, 2008 at 11:08 AM
yoneyamakunさま
ブログ使い分け、お忙しいと言われつつ、すごいです。。
rssリーダーに追加登録させていただきます!
Posted by: mayumi | Oct 13, 2008 at 09:47 PM
それはどうも!
ちなみにいちばん更新頻度が高いのはmixiです。
mayumiさんがmixiをやっているかどうか知らないけど、私のニックネームはやはりyoneyamakunです。
Posted by: yoneyamakun | Oct 14, 2008 at 09:36 AM
yoneyamakunさま
新・パリでお昼ごはんのa.a.a.a.aの看板がかかった店、おいしそうですね!サンルイ島にあると。
下にインゲンがあったというのは恵比寿のお店も共通でした。
この本の中の、ブーランジェリー、ジュリアンも気になりました!
ありがとうございました!!
Posted by: mayumi | Dec 02, 2008 at 11:09 PM