友人の結婚式にお呼ばれ。神前結婚式だったので、久々に着物で参加。
ちょっと前にある友人とおしゃれ着物について話してて、洋服と同じノリで自由に着ればいいよね、っていう話をしていたこともあり、小物を新たに新調。
レースがついた伊達襟ってのを初めて目にしてグンとやる気アップ。足袋の上に重ね履きできる足袋(いろんな模様がついてる)まで衝動買い。普段着の着物の方についつい目がいく。自分で着れるものならほしいなぁ…。
マイ着物を持参して、着物屋さんにいろいろ相談に乗ってもらい、帯締めの重ね使いも、帯揚げの二枚使いもお店の方に「いいよ」とOKもらって、着付けの方にもリクエストして、何パタンか試してみて、この重なり具合↑に落ち着きました。
帯の黄緑色が着物の紫に対して目立ちすぎのキツ過ぎで、今まであんまりしっくりきてなかったけど、全体的にピンクを増やしたら統一感が増した!バラバラな印象がカワイイに変わって大満足。ちょくちょく着たいな着物、と思いました。
わー、素敵! かわいい! 今度きもので遊びましょう。
Posted by: sei | Nov 09, 2008 at 03:33 AM
わー、seiさん!
seiさんのお着物の集いの仲間入りできたらどんなに楽しいでしょう!
いつか実現できたらいいですねぇ〜
しかし着物ってメンテナンスが大変ですね。染め直しも発生するって今回知って、すごいなぁ…と改めて関心してびっくりしてお財布確認しちゃいました。
Posted by: mayumi | Nov 10, 2008 at 09:30 PM