仕事納めでした。
ちょっと前、たまきのこblogさんのエントリで
興味深そうな映画
(時給7円以下でジーンズ工場で働く女の子の話)を知って、
見たい、と思っていたのだけど、
記憶の仕方の方向がちょっとずれた。
ズレ方は以下のよう。
ブログ読んだ
↓
女工哀歌(エレジー)みたい!
↓
コメントかいた
↓
コメントのお返事で別の映画もオススメされた
↓
そのオススメ映画の上映劇場を調べた
↓
みたいと思っていた映画もやってる劇場だった
↓
オススメ映画も興味深いな。みたい
↓
そこ(銀座)行かなきゃ。
しばらく経った後も、
「シネスイッチに行って映画みる」だけが
しっかりとインプットされてて、
数日前から行こうと思ってて、
でも見ようと思っていた映画は片一方に決めてて、
仕事納めの今日、時間ができたので
レディースデーだしチャンス!
と思って行った。
どっちの映画を観るかというと、
マルタのやさしい刺繍じゃない方。
なぜならそっちの方が
今日が映画最終日だということは
数日前に調べてて、頭に入ってたから。
でもその映画というのが、エレジーだとばかり思ってた
(ココ間違いポイント)。
で、
銀座に向かいながら携帯で
混雑状況のページでももっかいみよっかな、
と思ったところ、
インドの話で…という説明文が初めて頭に入ってきて、
「あれれ、コレ今日ホっとしてるところに見ちゃったら
そんな気分でいられなくなっちゃう映画じゃ……(汗)」
って気づいて(エレジーも全然ホっとしないとは思うけど)、
美容師さんにそのちょっと前に
「今日が上映最後で、未来を写した子どもたちってタイトルですよ」
って洗濯ばさみを顔にくっつけて…って説明した内容が
全然違ってたことに気づいて焦り…………(訂正したいぃ!)。
ガッカリしたのでもう家に帰っちゃおうかとも思ったけど、
思い直して
結局、何を観たかというと、
ホっとしたいから、ということで、
マルタのやさしい刺繍を観ました。
レディースデーだけあって、女子率9割以上。
会場の盛り上がり方もなんかほんわか。
クスクス笑いのポイントもおんなじタイミング。
マルタさんとっても素敵。お友だちもとっても素敵。
人生が続く限り、人間てあきらめないんだな、
って思いました。
それはとってもいいこと!
おもしろいお話でした。
銀座では1.16までやってます!
女工哀歌は、下高井戸シネマで1.19からモーニングショー。
結果的に、ほんわか出来たことはそれで良かったですね。
私も取りあえず仕事納めなので(フリーなので自分で決めました)
年末年始は、ちょっと映画三昧の生活を始めてみようかなと思ってます。
映画ってちょっと離れると自分の中に情報が入りにくくなるので
また、いろいろ情報交換しましょう。
私も今ほっとする映画を見たい気分です。
Posted by: たまきのこ | Dec 28, 2008 at 01:07 AM
たまきのこさん、お正月映画三昧できましたか?
私は料理三昧な正月でした。
そう!映画は本当にちょっと離れると
なかなか情報入らないですよね。
ぜひ!また交換したいです!!!
Posted by: mayumi | Jan 05, 2009 at 09:33 PM