最近、手作りコーンスープをごちそうになったのと、
マッシュルーム(初ランチ行ってきました♪)で
仔羊のトマト煮込みの上にもコーンのソースが使われていて、
コーンづいたのをきっかけに、
自分でもコーンスープを作って飲みたくなり、
八百屋さんでとうもろこしを買ってきた。
3本200円。安い!
どうやって作ろうかとしばし考え、
裏ごしは絶対ヤダ(自分だけで飲むのにそんな手間かけられない)。
バーミックスを出すのもヤダ(片付けもヤダ)。
かといって包丁だけでザクザクと粒をそぎ落とすのも
食べるときのブツブツがでかすぎ、というか、そもそも「コーンスープ」に
ならなくて「牛乳スープ、コーン入り」だよね…
ということで
なんか擂る道具・・・・
を選んだ。
一番手軽なステンレスのチーズをササっとおろすチーズおろし器を
使った。すり鉢ではトウモロコシの形状的に無理っぽかったので。
途中まで、というか、擂った分だけは素敵においしそうだった。
ただ、すぐにペラっしたつくりの弱々しいおろし金は反り気味になり、
両腕もすぐにつかれてきた。
根本まで身(種子?果実?)がなくなったかを確認するために、
なんとなくガブ。
生で食べたのはたぶん初めてだったけど、ふつうに美味しい!
うれしい発見!
冷たくて(元々常温だったので)、どんどんそのまま
食べ進んでいった。
あんまり食べ過ぎたらやっぱり生、って感じの部分に
つきあたった。
半分牛乳とまざって、残り半分(強)粒々のまま、の
コーンスープ。
荒削りでしたがお腹は満たされました。
あんまりブラックペッパーは入れない方が
コーンの甘みを感じるな。
とうもろこしはかき揚げもたまらなくおいしいです。
Posted by: sei | Aug 19, 2009 at 01:24 AM
わー、こんばんはー。seiさまー。
そうなんですね!かき揚げも未体験です!食べたい!!
Posted by: mayumi | Aug 19, 2009 at 02:13 AM