風邪ひきました。38度近かったのに、まったくだるくなくて逆に不気味。ただお腹にはたびたびキました。お腹にくると熱がなくてももうダメ。でももう治りました。
風邪を前後でひきながらも、食物以外で栄養を摂取してました。
アンサリーさんのライブ。
初聴き、初コンサートだったのですが、世の中にこんなに素敵な人たちっているんだ。って思う客層にまずテンションがあがりました。余裕があるオーラ。子連れOKのライブだったのですが、子育てに疲れてない空気感。ナチュラルーな人々が集結した感じ。楽しかった。
なんと9時間ほどの生芝居。I部II部III部それぞれ間に休憩ありだけど、12時スタート22時30分近くまで。
椅子にじっとしてるのがつらかったけど、お芝居はおもしろかった。集中力ももちました。場面転換、照明&舞台づくりがステキ。I部の最初の方とか、ちょっと聞き取りづらかったけど(2階だったから?)、途中から聞こえるようになりました。予習ゼロで行ってしまったけど、哲学オタの話はおもしろかった。ヘーゲル!カント!フィヒテ!内的存在!あんな風に語り合えるっていい時代だなと思ってしまった。姿勢正しく(けっこう崩れてましたが)観ることができて、とても贅沢な1日でした。
どれだけの準備期間があったらあのセリフを覚えられるんだろう…。せっかく覚えたのにもうお芝居終わったらしゃべれないなんてもったいない。
ところどころ、ロシアを通して現代の自分たちをみつめてみるお芝居でした。
下記の書を読んでみようと思います。
ゲルツェン『向う岸から』
Comments