(ブログ、なかなか元通りの更新ができてないけどしょうがない…)
『100,000年後の安全』をみた。
原発を動かしていく上で絶対に出続ける高レベルな放射性廃棄物。この、人間の手に負える範疇をすんごくはみ出て、振り切りまくっているゴミへの対処をはじめたフィンランドの話(原発4基)。
「オンカロ」という地下深くに作った処分場にこれから100年かけて核廃棄物を入れていくらしいのだが、そこの施設にフタをして、それら廃棄物が無害になるのに10万年かかると。
人間のコントロールを突き抜けすぎている物質を生み出して、あとは知らないよということにならないように責任をとりましょうというプロジェクトなんだけど、それでもそんなに引きずってしまうという。10万年前ってどんなヒトか?でネアンデルタール人と比べていたけど……。
映画の中でドーーーーーーン。ゴオーーーーーーン。と地下を掘ってる音だと思ったんだけど、おもわず直近の問題として「地球を揺らさないで」と思ってしまった。映画館もなんだかミシミシゆってたし。
ズーン。
あったかいヒトとして普通に考えたら、やっぱりそれを動かしてはいけないと思うよね。東京湾のゴミにも手こずるんだから、もっとやっかいなゴミを作ってはいけないと思う。
Comments