ここ数年、お友だちを招いて料理をする、ということが全くなかった(と思う)。チョコの会など、買ってきて食べる会もやってないと思う(買って食べてはいる)。なんだけど、タイミングがあってこの度同僚とご家族の方に遊びにきていただいた。気軽に「来てくださいー!」と誘ったあとで、あ、私、料理やってないやどうしよう……。と軽く後悔(いや後悔はしていないのですが)。
そのご家族は、以前とある場所で持ち寄りパーティが開催された時に、チキンをまるっと持って来たり、前菜からデザート(カラメルのしっかり効いたプリン)までを振舞ったり、最近は「ステーキ焼くのにハマってる」とおっしゃるご家族で、おいしいものに囲まれていそうな方たちに何を作ればいいんだー!としばし悩む。
まとまった料理として、カレー(スパイス料理)を提案したところ、ご夫婦どちらも辛いものはあまり得意ではないとのお返事。困ったぞ。フレンチのコースは作れないぞ。どうしよう…と考えている(ふりだけしてる)最中に別の方と入ったお店で食べた冷静の茶碗蒸しにときめいた!茶碗蒸しってあんまりテンション上がる食べ物だとは全く思ってなかったけど、これは前菜として、今後の料理への期待値がグっと上がる一品だった。おいしかった。
ということで、茶碗蒸しは作ろう、なんとなくあさりを入れたいぞ、とあさり入りに決定。あとは普段食べてるもので構成してしまった。もう気張ってフレンチとかできなくなってしまったごめんなさい。
作ったもの(もうちょっと時間があったらもうちょっとまとまったお昼になっただろうなぁ)
- 冷製あさりの茶碗蒸し(オクラモロヘイヤ添え)
- セロリ・ピーマン・キャベツ緑野菜のピクルス
- いろどり野菜の煮込み
- (おいしい)豚ヒレのグリル(柚子胡椒など添え)
- スモークサーモンおにぎり
なんか、汁物があればよかった…。と食べはじめてから気づいた(すっかりお客様に出しおわった後)。
…とこんな普段着なランチでお招きしたわけですが、持って来ていただいた品々がゴージャス!すぎました!恐縮ですっ!!!

箱を見た時に、あ、あそこだワ…(ガクガク)っと緊張が!(でももうこちらの準備をバージョンアップできない!)
中を開けたらかわいいクマさん!私がチョコ好きということで、わざわざチョコを選んだいただいたようで、お子さま濃厚でパクパク食べれなくってごめんね…
静岡産レモンを使ったパウンドも、おいしい。やっぱ一人の作り手さんが作ったものっておいしい。なんか感じます。
いえ、濃厚チョコは隅々までおいしかったです(こちらの作り手の人数はもう少し大勢なのではないか、と想像)。チョコじゃない腕の部分も美味しくいただき、Thank youプレートも後日いただき改めておいしかったです。

解体後の姿はちょっとチャーミング。
日頃お肉を食べないお子さまにワシワシと豚肉を食べてもらって、帰宅後にもおいしかったとの会話がなされたようで、あのお肉を紹介できてよかった!と思った次第です。
日頃ゆっくりできることないがそうそうないので、ほんと遊びに来ていただきありがとうございました。
茶碗蒸しのメモ:
初めてつくった(たぶん)。あさりの塩抜き、1時間で試作した際にジャリってなって、魚屋さんに報告に行ったら「じゃあ、2時間やって」と言われ、6時前から塩抜き開始。卵の白身の塊をひたすら箸でほぐす、泡だてないように静かに。あさりの出汁も最大限活用し、それとは別にまた別の魚から取る出汁を作る。出汁からもゴミを取り除く。卵もほぐした後、網で漉す。無水鍋で作るのだが、レシピの時間通りでは固まらず、何度も串を刺すが、出来上がっているのかどうかがわからない(!!!!!)上に乗せる緑野菜と酢のバランスが早朝に起きすぎてわからず…もしかしたらスっぱすぎたかもスミマセン。茶碗蒸しは柔らかくて色気のある食べものになってる。好み。また食べたい。が、つくってもらいたい(笑)知らなかったからできたけど、練習も本番も2時間かかった。世の中のお料理される方、これ家庭で作るの大変ーーーー!
Recent Comments