なんでまた読もうと思ったのか、きっかけは数週間前にあったはずですがもう忘れてしまい、が、前に読んだ本の続編を借りて読みました(買ってなくてすみません…)。柴崎竜人さんが20年住んでいたからこそ書けた部分も(リサーチしなくても身体に染み込んでいるというか)あったのかなと思われる三茶を舞台にした物語。1冊は確実に読んでいて(ここに読んだことメモ残ってる)「続きも読んでみる」というメモも残してあったけど、実際は読んでいたかなぁ……。『夏のキグナス 三軒茶屋星座館』を読んだのですが、ラスト近く、引きこもりになるあたりで、「あれ…もしかして。。2回目?」ってうっすら思った。けど、最後の最後まで、この本を以前に読んだのか読んでなかったかは思い出せず……。
銭湯も2021年のGWに検索したら数件は同じ名前の銭湯がヒットしたし、昔の三茶を頭に描きながら前作同様楽しく読めました。春、秋、も借りてみます。
全然関係ないけど、中目黒はGTの建物ができて変わったねぇとタクシーの運転手さんがむかーし言っていたときには「へぇ」くらいにしか思ってなかったけど、高架下にうじゃっとお店ができたいま、その辺りを歩いて「変わったなぁ」とつい先日思いました。商店街に野菜を売っている(八百屋さんといっていいかな)お店が3軒もあって(おそらくつきあたりに昔からのお店は健在のはずだから4軒かしら)、おどろきました。
Comments